高木和弘(ヴァイオリン)
6歳よりヴァイオリンを始め、国内外で数々のコンクールに優勝及び入賞を果たす。
主な賞歴としては1997年度ブリュッセルで行われたエリザベート王妃国際コンクール入賞、1998年ジュネーヴ国際コンクール第3位(1位なし)などが挙げられる。
国内では、2005年度文化庁芸術祭新人賞、大阪文化祭賞大賞受賞、 2007年度第19回ミュージック・ペンクラブ音楽賞オーディオ部門録音作品賞を受賞と、その芸術家としての認知と評価も非常に高い。
国内外のオーケストラとのソリストとしてもこれまで大阪フィルハーモニー、大阪交響楽団、関西フィルハーモニー、日本センチュリー交響楽団、東京交響楽団、ベトナム国立響、ヴュルテンベルグ・フィルハーモニーなどとの共演も多数ある。
また近年、サミット・ミュージック・フェスティバル(ニューヨーク、アメリカ)、草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルなど国内外の著名な音楽祭にも招かれている。
これまでに和波孝禧、森悠子、エドワード・ウルフソン、エドワード・シュミーダーの各氏に師事。
現在、神戸市室内管弦楽団首席コンサートマスター、シアターオーケストラトウキョウゲストコンサートマスター、長岡京室内アンサンブルメンバー、ダラス室内交響楽団コンサートマスター(ダラス、アメリカ)、いずみシンフォニエッタ大阪メンバー、A
Hundred Birdsのヴァイオリニストとしても演奏活動を展開中。 ヤンネ舘野(ヴァイオリン)
ヘルシンキ音楽院にてシルッカ・クーラ、オルガ・パルホメンコ、ルーズベルト大学シカゴ芸術大学音楽院で森悠子の各氏に師事。
11年、22年、25年東京文化会館にてリサイタルを行う。15年ヘルシンキにてウィルヘルム・ケンプのヴァイオリンコンチェルトを演奏。山形交響楽団と12年にモーツァルト、20年にシベリウスのヴァイオリンコンチェルトをソリストとして共演。20~22年に相馬泉美氏ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ、23~24年シューマンとブラームスのヴァイオリンソナタ全曲演奏会を完遂。24年南フランスにてセヴラック音楽祭に出演。これまでにソリストとして大阪チェンバーオーケストラ、東京エラート室内管弦楽団、長岡京室内アンサンブル、東京ユヴェントスフィルハーモニーと共演。現在ヘルシンキを拠点とするラ・テンペスタ室内管弦楽団のコンサートマスターと音楽監督を務める他、山形交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者、森悠子主宰長岡京室内アンサンブルのメンバーとして、またバロックヴァイオリン演奏、アルゼンチンタンゴ演奏、コンサートのプロデュースを行うなど幅広い活動を展開。
録音CD『Janne
Plays Sibelius『Monologo via Corda ~独絃哀歌』。
オフィシャルサイト 田中佑子(ヴィオラ)
四天王寺高校卒業。相愛大学音楽学部弦楽器専攻卒業、同大学音楽専攻科修了。
在学中、斎藤秀雄奨学金を授与される。全日本学生音楽コンクール大阪大会高校の部第2 位、和歌山音楽コンクール大学・一般の部第1
位等、受賞。
京都青山音楽記念館バロックザールにて2009年ソロリサイタル、2012年デュオリサイタルを開催。2020年大阪と東京で無伴奏ヴァイオリンリサイタルを開催。ポーランド、フランス、ニューヨーク、アルバなどでの講習会、演奏会に多数参加。クシシュトフ・ヤコヴィッチ、ジェラール・プーレ、アレッサンドロ・モッチア、安紀・ソリエール、ジェローム・アコカ、ラファエル・ベル、ミハエル・コッペルマン、ヴィクトール・ピカイゼン、エドワード・シュミーダー、シモン・ゴヨー、ランドルフ・ケリー各氏のレッスンを受講。
これまでに、高瀬乙慈、曽我部千恵子、小栗まち絵、岸邉百百雄、森悠子、佐藤一紀、高木和弘の各氏に師事。
長岡京室内アンサンブルメンバー。
中田美穂(ヴィオラ)
相愛大学音楽学部卒業。ヴァイオリンを西村順吉、田川佐麻里、小栗まち絵の各氏に師事。卒業後、ヴィオラに転向し、大山平一郎、大島路子、森悠子、Aki
Sauliereの各氏の元で研鑽を積む。長岡京室内アンサンブル、ヴィオラスペース、国内外の数々の音楽祭・演奏会に出演。オリジナル楽器奏者としても活動しており、東京バロックプレイヤーズ、Den
Haag Piano 五重奏団(ピアノフォルテとオリジナル楽器)、Kansai Baroque、L'orchestre d'avant-garde、オリジナル楽器での弦楽四重奏「Just
our two cents」、「Quartet Noon」などで演奏している。「うじたわらお茶の里の音楽会」を地元「京都府宇治田原町」で主催。地域に根ざした企画を精力的に開催。内声を担当するヴィオラで音楽と人を繋ぐ良き役割を目指し演奏活動をしている。
オフィシャルサイト 中島紗理(チェロ)
相愛大学音楽学部卒業。
アトリオン国際室内楽アカデミー、京都フランス音楽アカデミー、ロワンテーヌ室内音楽アカデミー、その他、国内外の講習会に多数参加。長岡京室内アンサンブル結成15周年記念公演。長岡京室内アンサンブル定期演奏会に出演。2021.2023年にソロリサイタルを大阪と岐阜にて開催。また、2020年から2年間かけてベートーヴェンのピアノ三重奏曲、チェロソナタ全曲演奏会を行うなど室内楽にも積極的に取り組んでいる。
これまでに斎藤建寛、山本彩子の各氏に師事。室内楽を森悠子氏に師事。現在、関西を拠点にフリー演奏者として室内楽を中心にソロ、オーケストラと幅広く活動中。 𠮷田円香(チェロ)
大阪市出身。京都市立芸術大学音楽学部卒業後、渡独。ケルン音楽大学修士課程にてヨハネス・モーザー氏のもとで研鑽を積み、最優秀の成績で修了。その後カッセル州立劇場にてアカデミー生、期間契約団員を務める。
2018年に活動拠点を日本に移し、兵庫芸術文化センター管弦楽団にてレジデントプレイヤーを務める。2019年帰国記念リサイタルを開催。2021年文化庁/(公社)日本演奏連盟主催のリサイタル・シリーズに出演。2023年NHK
FM「リサイタル・パッシオ」に出演。
現在は関西を中心にフリーランス奏者として演奏活動を行っている。
オフィシャルサイト
|