タマーシュ・ヴァルガ(チェロ) 1969年ブタペスト生まれ。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席チェリストを25年以上務めている。 ソリストとしてのウィーン・フィルハーモニー管弦楽団との協演は、最も輝かしいキャリアの一つである。 2000年、ジュゼッペ・シノーポリ指揮でベートーヴェンの三重協奏曲、2005年・06年にC. エッシェンバッハ指揮でシューマンのチェロ協奏曲、09年にZ. メータ指揮でR. シュトラウスのドン・キホーテ、17年にはA. ネルソンス指揮でドヴォルジャークのチェロ協奏曲を演奏し好評を博した。2019年には、A. ダナイローヴァと、世界的ピアニストであるR. ブッフビンダーとのベートーヴェンの三重協奏曲でA. ネルソンスと再共演。 ソリストとして全世界で活躍し、F. シャスラン、A. フィッシャー、Z. メータ、R. ムーティ、小澤征爾、G. シノーポリ、P. スタインバーグ、M. T. トーマス等、著名な指揮者と共演。特にM. T. トーマスとは、若い音楽家に知識と体験を与えることは非常に重要であるという深い信念を共有している。 後進の指導にも精力的で、最近ではオーストラリア、中国、ベトナム、日本、アメリカ(ニューヨーク、バークレー、マイアミ、シカゴ)など、世界各地でマスタークラスを開催している。彼は最新テクノロジーにも通じ、オンライン指導等をも行っている。シドニーにあるYoutube交響楽団のチェロセクションの指導といった、新たな試みも行っている。 人を繋ぎ、強くし、救うという音楽の力を見出す為に、若い音楽家と活動をすることを信条としており、2018年にはG.ドゥダメルの招きで、チリおよびベネズエラの国立ユース・オーケストラへ参加した。 室内楽では、ウィーン芸術週間、ブタペスト・スプリング・フェスティバル、ラインガウ音楽祭など、ヨーロッパの有名音楽祭に定期的に出演している。2018年ザルツブルク音楽祭では、ウィーン・フィルのメンバーとザルツブルク・モーツァルテウムでの室内楽イベントで共演した。これまでに、F. ボーグナー、R. ブッフビンダー、F. シャスラン、C. ヒンターフーバー、K. ライスター、B. マクファーリン、D. オッテンザマー、K-H. シュッツ、T. ヴァーシャーリ、バルトーク弦楽四重奏団、フランツ・リスト室内楽管弦楽団と共演。これまでに、カメラータ・トウキョウ、ナクソス、フンガロトン、キングレコード、カヴァッリレコードより25枚以上発売。 浅野 真弓(ピアノ) 桐朋学園大学在学中に神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演、卒業後、ドイツ国立マンハイム芸術大学大学院および国家演奏家課程を優秀な成績で修め、ドイツ国家演奏家資格を取得。 サン・ノン・ラ・ブルテッシュ国際ピアノコンクール入賞、ルイッジャ・ストラメージ国際ピアノコンクール優勝、ロヴェーレ・ドーロ国際音楽コンクール優勝、マリア・カナルス国際コンクールで第3位入賞。ヨーロッパ各地でソロ・リサイタルを行い、ヒルデスハイム市立劇場管弦楽団のツアーコンサートにソリストとして参加。 帰国後は、ソロ、室内楽、ピアノデュオ、歌曲伴奏など幅広く演奏活動を展開。ウィーン・フィル首席チェリスト、タマーシュ・ヴァルガとデュオのCDをリリース、レコード芸術特選盤、読売新聞推薦盤の評価を受けた。音楽の友編集の『最新ピアノ&ピアニスト』誌上(2018年1月発行)で「日本の名ピアニストたち」に選出され、主宰する室内楽シリーズ公演は音楽の友誌「コンサート・ベストテン2018」に選ばれた。 NHK-BS「クラシック倶楽部」、NHK-FM「ベストオブクラシック」に出演。 洗足学園音楽大学講師。桐朋学園大学子供のための音楽教室ピアノ講師。 ホームページ