コジママーク コジマ・コンサートマネジメント  
KCMチケットサービス(全国共通) 0570-00-8255/KCM Tokyo 03-5379-3733 (平日 10:00〜18:00/土日祝 休業)

 
“KCM Concert at The Phoenix Hall, Osaka”
〜関西圏の最大拠点 大阪梅田で展開する藝術音楽〜

  NHK交響楽団ゲスト・コンサートマスターの歴任でもおなじみ! 2020-2023年
  白井 圭
孤高なるソロ・ヴァイオリンの世界
 
  白井 圭

無伴奏プログラムに寄せて

この度、一晩を一人でとのお話をいただき、これまでずっと逃げて参りましたが、独奏のコンサートをさせていただくことになりました。
僕にとってはアンサンブルが至福の時間なので、孤独な戦いとなることでしょう。
プログラムには、バッハの中で最初に弾いた作品と、これまで何度もトライしては挫折してきた至高の名作である、ソナタハ長調。そして、いつも譜面台の上でスタンバイしつつも、なかなか形にならないパガニーニ。またいつか真面目に取り組みたいと思っていたバルトークを並べてみました。
是非このチャレンジを「独り」と感じない様、多くのお客様にサポートしていただきたいと願っています。
こういう機会がなければ、完成度を求めて練習しないと思った作品たちです。
パガニーニは、作品としては大好きなのだけれど、それを本当に魅力的に演奏するのは至難の業です。ただの超絶技巧作品と思われてしまうことが残念です。
24曲で一つの物語としても成立するのではないかと思っていますが、欲張らずまずは最初の一歩を踏み出したいと思います。
バッハのパルティータは演奏会の幕開けにふさわしいとは、思って選びました。恐らく人生で初めて演奏した無伴奏作品、練習曲的なカプリスは以前このフェニックスでも弾かせていただきましたが・・・。バッハのソナタは、この長大な素晴らしいフーガの魅力を感じたのも随分最近のこと、作品として全部をまとめたことがありません。ヴァイオリン一挺でこの世界は果たして表現できるのだろうか、と苦しむことになると思いますが、その先には素晴らしい世界が待っているのではないかと望んでいます。
大好きな作曲家バルトークは芸大の卒業試験で取り組んだのち、ミュンヘンのコンクールでも演奏しました。しばらく疎遠になっていますが、その間に他のバルトーク作品は演奏する機会もあったので、また新しい見え方があるのではないかと期待しています。
 皆様と、この自分にとって意欲的な時間を共有出来ることを楽しみにしています。

白井 圭



J.S.バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117, BB 124
パガニーニ:24のカプリース op.1 より 第1番 ホ長調・第2番 ロ短調・第3番 ホ短調・第4番 ハ短調(予定)
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005


2024年 3月6日(水19:00開演(18:30開場)
会場:あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール


 入場料(全席指定・税込)

●一般:¥4,000
●ザ・フェニックスホール友の会会員:¥3,600(前売のみ)

※ザ・フェニックスホール友の会会員の方は、ザ・フェニックスホールチケットセンターのみにて取扱。
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
※やむを得ない事情により、演奏曲目等が変更となる場合でも、  
 公演中止以外での入場料金の払戻は致しません。
※ご購入に際して発生する諸手数料等は御購入者様のご負担となります。
※本公演は指定席制にて開催致しますが、諸般の事情により、
 御座席の移動をお願いする場合がございます。ご了承下さい。
※公演当日配布プログラムに楽曲解説の掲載はございません。


〈会場客席内でのお願い〉
●演奏中は他のお客様の鑑賞の妨げにならないよう、静寂を保つようにご留意願います。
●あらかじめ指定された座席から他の座席への任意の移動はお断り致します。
●携帯電話など電波や音声を発する機器の電源はお切りください。時計のアラームは解除願います。
●入場の際にお配りした冊子・広報紙等やご持参のお荷物などは演奏中、座席下の床面に置くなど、
 ノイズが発生しないようにお心がけいただきますようお願い申し上げます。
 

主催:コジマ・コンサートマネジメント
協賛:あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
後援:毎日新聞社
制作協力:creomu



公演チラシ画像


↑クリックすると拡大画像がご覧いただけます。



 発売開始日
2023. 11/28(火) 一般発売開始  
 チケットお申し込み


※御座席のご指定はお任せいただきます。
※郵送料(普通郵便)弊社サービス。
※御支払い方法は銀行振込。(公演日直前の予約に限り当日精算)
※原則的に公演日2日前まで受付可能です。
注:発売開始日当日は、お電話でのご予約が優先されます。

ザ・フェニックスホール 座席表  

↑クリックすると拡大画像がご覧いただけます。 


※クレジットカードでお買い求めいただけます。
※指定席公演は御座席が指定できます。
※お近くのファミリーマート・セブン-イレブンでチケットが受け取れます。
※通常、公演前日18:00まで販売致します(24時間受付)。
※イープラス システム使用料・発券手数料・送料等はお客様のご負担となります。


 0570-00-8255/03-5379-3733
※指定席公演は御座席が指定できます。
※御支払い方法は銀行振込。(公演日直前の予約に限り当日精算)
※公演日前最終営業日まで承ります。(平日10:00〜18:00/土日祝 休業)



ザ・フェニックスホールチケットセンター 06-6363-7999 (10:00〜17:00 土日祝 休業)
※窓口でのキャッシュレス決済も可能です。



 
 プロフィール


白井 圭(ヴァイオリン)
1983年トリニダード・トバゴ共和国に生まれる。東京芸術大学付属高校を経て、同大学を卒業。庭野冬子、徳永二男、大谷康子、田中千香士、堀正文、ゴールドベルク山根美代子の各氏に師事。2007年よりウィーン国立音楽演劇大学室内楽科にてヨハネス・マイスル、ヴェスナ・スタンコービッチ両氏に師事。
日本音楽コンクール(第2位 及び 増沢賞)、ARDミュンヘン国際コンクール(第2位及び聴衆賞)、ハイドン国際室内楽コンクール(第1位及び聴衆賞)を始めとしたコンクールで受賞、ソリストとしてチェコフィルなど内外のオーケストラと共演、ウィーン楽友協会や、ロンドンのウィグモアホール、ベルリン・コンツェルトハウス等で演奏する。
2018年3月まで神戸市室内合奏団コンサートマスター、2020年4月より2023年3月までNHK交響楽団ゲスト・コンサートマスターを務める。
2023年より鵠沼音楽アカデミーを主宰。



公演スケジュール一覧に戻るConcert Schedule in English