コジママーク コジマ・コンサートマネジメント  
KCMチケットサービス(全国共通) 0570-00-8255/KCM Tokyo 03-5379-3733 (平日 10:00〜18:00/土 10:00〜15:00/日祝休業)

 
KCM Concert Series at Osaka Club No.107
大正時代の洋館建築で味わうヨーロッパ音楽の粋!
“Esquisse, late autumn in Paris”
“エスキス、パリの晩秋”
阿部裕之ピアノ & 深山尚久ヴァイオリン
     
阿部裕之   深山尚久  


◆ラヴェル:高雅にして感傷的なワルツ
◆ドビュッシー:前奏曲集 第2巻 より
        2.枯葉 3.ヴィーノの門 8.オンディーヌ
◆ドビュッシー:子どもの領分
◆プーランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
◆サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ op.28



2016年 11月11日(金)19:00開演(18:30開場)
会場:大阪倶楽部4階ホール 1924年(大正十三年)落成 国 登録有形文化財
御堂筋線・京阪線「淀屋橋」駅9番・10番出口から西へ約100m、鶴屋八幡 隣
〒541-0042 大阪市中央区今橋四丁目4番11号


※大阪倶楽部は本来、会員制社交倶楽部につき、公演当日18:30以前のご入館はお断り致します。
※4階ホールへのご入場は一般社団法人 大阪倶楽部社員の方々も一般の方々と同じ時刻に同じ順序にて
 ご入場いただきます。ご了承ください。



 入場料金(自由席・税込)

●当日一般券:¥5,500
●前売一般券:¥4,500
早期購入券:¥3,800(6/3(金)〜9/23(金) までKCMにて限定数取扱)

※前売券の販売枚数が会場定員に達した場合は、当日券の販売はございません。
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
※やむを得ない事情により、演奏曲目等が変更となる場合でも、
 公演中止以外での入場料払戻は致しませんのであらかじめご了承願います。

後援:毎日新聞社

 

公演チラシ画像


↑クリックすると拡大画像がご覧いただけます。



 発売開始日
6/3(金) 一般発売開始  
 チケットお申し込み


※御座席のご指定はお任せいただきます。
※御支払い方法は銀行振込。(公演日直前の予約に限り当日精算)
※原則的に公演日2日前まで受付可能です。
注:発売開始日当日は、お電話でのご予約が優先されます。



※指定席公演は御座席が指定できます。
※クレジットカード精算が可能です。
※お近くのファミリーマート・セブン-イレブンでチケットが受け取れます。
※システム利用料、店頭発券手数料又は配送料が別途必要となります。
※公演日7日前までで取扱を終了します。


 0570-00-8255/03-5379-3733
※指定席公演は御座席が指定できます。
※御支払い方法は銀行振込。(公演日直前の予約に限り当日精算)
※公演日前最終営業日まで承ります。(10:00〜18:00/土曜〜15:00 日祝休業)


 
 プロフィール


阿部裕之(ピアノ)
第49回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。東京藝術大学附属高校及び東京芸術大学音楽学部を卒業。同大学院修了後、ドイツ、フランスで研鑽を積む。パリではM.ラヴェルの直弟子であるV.ペルルミュテール氏に師事し、M.ラヴェルの作品を集中的に学んでいる。
1983年フランス・エピナール国際ピアノコンクールで銀メダル受賞。ドイツ国立カールスルーエ音楽大学修了、東京フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団他との協演やNHK、ニッポン放送及び南西ドイツ放送の放送録音など幅広く活動を行う。さらに室内楽演奏にも取り組み、前橋汀子、掘米ゆず子、上村昇、久合田緑、四方恭子、R.キュッヒルやライプツィヒ弦楽四重奏団らとの共演も行っている。
鋭い感性と多彩な音色のパレットから描き出される独特の響きと奥深い音楽は、高く評価されている。1997年および2008年に、ラヴェルのピアノ曲全曲演奏会を開催。従来の解釈とはひと味異なる新鮮な演奏で新しいラヴェルの世界を表現。また、CD「阿部裕之プレイズラヴェル」をリリース。NHK BSハイビジョン番組「ぴあのピア」ではラヴェル作品で出演するなどラヴェル作品の演奏には定評がある。
これまでに日本音楽コンクールをはじめ全日本学生音楽コンクール、名古屋国際音楽コンクール、宝塚ベガコンクールなどの審査を歴任。第12回京都府文化賞受賞。日本演奏連盟関西委員。京都市立芸術大学教授として後進の指導にもあたっている。


深山尚久(ヴァイオリン)
久保田良作氏に師事。東京藝術大学卒業。同大学院修了。ヴァイオリンを海野義雄氏に、室内楽をルイ・グレラー、ピュイグ・ロジェの両氏に師事。大学院在学中に東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターに就任。以来、新星日本交響楽団、札幌交響楽団、広島交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、東京交響楽団のコンサートマスターを歴任。国内ほとんどのプロ・オーケストラの客演コンサートマスターを務める。1984年ドイツのフライブルグ国立音楽大学に文化庁海外芸術家派遣研修員として留学、ヴォルフガング・マーシュナー氏に師事。1991年三枝成彰作曲のヴァイオリン協奏曲『雪に蔽われた伝説』の初演CDを東芝EMIよりリリース。同年、室内楽グループ『JYACMS』(Japan Young Artist Chamber Music Society)を結成し23回の定期演奏会を開催。1997年台湾のキールン国際現代音楽祭にソリストとして招かれ、三枝成彰の協奏曲を演奏、好評を博す。1998年サントリーホールにて3曲の協奏曲を一夜で演奏する『ヴァイオリン・コンチェルトのタベ』を、東京交響楽団と田中良和の指揮で開催。また、国内主要オーケストラとの協奏曲の協演や各地でのリサイタル、室内楽活動、放送出演、指揮、教育等、日本の音楽界を担うヴァイオリニストとして幅広く活躍している。武蔵野音楽大学教授、深山アカデミー主宰、日本弦楽指導者協会関東支部理事、ソナーレ・アートオフィス所属。


公演スケジュール一覧に戻る