| ベートーヴェン:
 ◆ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第5番 へ長調 op.24 『春』
 
 ◆ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第8番 ト長調 op.30-3
 
 ◆ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第9番 イ長調 op.47 『クロイツェル』
 
 
 互いにその芸術性を認めながらも長年共演の機会を得ることがなかった漆原朝子と迫 昭嘉。
 二人のデュオは2004年 9月のコンサートで遂に実現します。
 この際に演奏されるプログラムはモーツァルト、シューベルト、ヤナーチェク、フランクの作品によるものですが、漆原朝子が迫 昭嘉と共演するにあたって、何よりも演奏したいと考えていたのが、実はベートーヴェン。
 1990年代のソナタ連続演奏会(16曲のセレクション)についで、2001年には全曲チクルスを実現。
 さらにそのライヴ・レコーディングによるCD全集でも絶賛を博している迫 昭嘉との共演にベートーヴェンを選ぶのも当然のことでしょう。
 
 2002年のオール・シューマン・プログラム(CDによる全集も作品の再評価を促す名演と賞賛)、本年6月のブラームス(近々NHK−FMで全国放送の予定=放送日未定。CDレコーディングも実施=発売日未定)に次ぐ漆原朝子のドイツ音楽シリーズ 第3弾!
 
 2005年 春 東京、関西をはじめ、各地での公演開催を調整中です。ご期待ください。
 
 
 漆原朝子・国内での主な演奏会予定 (年内・7月5日現在)
 
 7月 9日(金) スーパー・ヴァイオリンアンサンブル  北九州市立響ホール
 
 7月28日(水) スーパー・ヴァイオリンアンサンブル  紀尾井ホール
 
 NHK交響楽団(指揮=ベルンハルト・クレー) 『ブルッフ:協奏曲 第1番』
 8月20日(金) ミューザ川崎シンフォニーホール(開館記念コンサート)
 8月21日(土) 石巻市民会館
 8月22日(日) 福島市音楽堂
 8月24日(火) 秋田県民会館
 8月25日(水) 山形県県民会館
 
 8月31日(火) 札幌交響楽団 (指揮=西本智実)         札幌コンサートホール
 『ブルッフ:協奏曲 第1番』
 
 9月24日(金) 漆原朝子&迫 昭嘉 デュオ・リサイタル 大阪:ザ・フェニックスホール
 
 11月 5日(金) いずみホール(アンサンブル=内容未定)
 
 11月21日(日) 日本フィルハーモニー交響楽団(指揮=飯森範親)東京芸術劇場
 『チャイコフスキー:協奏曲』
 
 11月27日(土) 大阪フィルハーモニー交響楽団(指揮=西本智実)鹿児島市民文化ホール
 『ベートーヴェン:協奏曲』
 
 11月30日(火) ヴァイオリン・デュオ(with 漆原啓子) 川越
 
 12月 2日(木) 大阪センチュリー交響楽団(指揮=西本智実)京都コンサートホール
 『ベートーヴェン:協奏曲』
 
 12月 3日(金) イシハラ・リリック・サンサンブル(イシハラホール)
 
 12月 4日(土) 大阪センチュリー交響楽団(指揮=西本智実)神戸国際会館
 『ベートーヴェン:協奏曲』
 
 12月 5日(日) 大阪センチュリー交響楽団(指揮=西本智実)なら100年会館
 『ベートーヴェン:協奏曲』
 |